Since 1996

わたしのイチ押しアイス

今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 これを私に聞くのか? ジャイアントコーンだ。略してGC。 子どもの頃、コーンの上で渦を巻いたソフトクリームが大好きだった。 昔は喫茶店のメニューでソフトクリームがあって、専用のスタンドに刺さって出てきたりし…

夏の情景

今週のお題「夏休み」 ヨロヨロ揺れつつ明ける朝。 日差しに遠慮して風も止む。 焼けたアスファルトの上を トボトボ歩くノラ猫は日陰を探して座り込む。 玄関先の水撒きの、ホースの先から伸びる虹。 裏庭の陰に佇む板塀 涼を求めて張り付くイモリ ビルの向…

読書感想文が苦手

"読書感想文" というものが苦手だ。 小学生の頃、夏休みが近くなると「課題図書」なるものが渡されて「読書感想文を書く」という宿題が出される。 これが嫌いだった。 いや、本は嫌いじゃないし、本を読むことも嫌いじゃない。実は作文だってきらいじゃない…

学業とは

僕は小学校まで算数は得意な方だったが、中学に入って算数が数学と名を変えて以降、苦手になった。次郎くんが家を出て隣町に向けて時速4キロメートルであるき始めた70分後にお兄さんの太郎君が自転車に乗って時速10キロメートルで次郎くんを追いかけ始…

ノンフィクションはたいてい冒険か病気

毎月読書会に参加しているのだが、数ヶ月前に本の中でもノンフィクションのジャンルに限定した読書会に参加した。 その時に参加者の一人が、「ノンフィクションのテーマはたいてい“冒険”か“病気”」と言った。 確かに未開のジャングルに挑んだり、世界中を旅…

やはりお酒は

今週のお題「家で飲む」 いやあんまり飲まないです。 お酒を楽しむタイプではなく、酒席を楽しむタイプなので。バーベキューは楽しいけど、一人ではやらんでしょう? ただ、最近時々例外的に家で飲むことがあります。 夕食の献立を考えながらスーパーで買い…

カメラ

お題「カメラ」 もう20年くらい前の話だが、世の中にインターネットなるものが普及し始めて、パソコンを持っている一部の家庭でも、So-netとかOCNとか、もしくはベッコーアメとかでインターネットにつなぎ始めていた頃、勤め先のプロジェクトでWEBオンライン…

もう一度行きたい場所

お題「もう一度行きたい場所」 学生時代、大学1年の秋に病気になり、年が明けるまで入院しました。回復して退院後も定期的な通院と、疲れない生活を送るように言われていたので、北海道にいながら、ほとんど旅行をすることがありませんでした。まあ、お金も…

「こころ」は「こころ」であるはずだ

僕は 本読み だ。本が好きだ。 本読みにもいろんなタイプがあると思う。 読むスピードがすごく早くて、とても大量の本を読める人。読み込んで、読み込んで、書評家の様に作品を語れる人。あるジャンルに造詣が深い人。 僕はそういう人には及ばない。読むスピ…

母の日

今週のお題「母の日」 琴、和裁、洋裁、刺繍、着付け、編み物(手編み、機械編み)、パッチワーク、臈纈染め、紅型(びんがた 沖縄の染物)、押絵、ビーズ細工、木彫り細工、七宝焼き、革細工、籐籠作り、アートフラワー、帽子制作、人形制作、… ここに書き…

GW もう一つの過ごし方

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 棚を埋める積読本を少しでも減らそうと、旅行の合間を縫って本も読んでました。 「ゾルゲ事件・ヴケリッチの妻・淑子ー愛は国境を越えて」 大戦中に発覚したゾルゲ事件。ゾルゲ機関の協力者として逮捕され、網走刑務…

ブックカバーの深い世界

今週のお題 私の生活習慣 本を読むときにはブックカバーが必須なんです。 中学生の頃横溝正史ブームがあって、推理小説を読み始め、海外のミステリーにはまっていた時は、一冊一冊藁半紙でブックカバーを作り、それぞれのタイトルの題字のデザインやカバー絵…

平成を振り返る

今週のお題「平成を振り返る」 平成2年=90年4月に社会人になって、5年(93年)の4月に結婚した。二人の息子を授かったが、次男も去年成人。まあ、働き出した長男もまだ同居しているから、二人に戻ったわけではないが、この平成は家族の時代だったかな。 そ…

他から味をもらう

土井善晴という料理人がいらっしゃる。 父は土井勝。 テレビで家庭料理のレシピを多数紹介している。 この土井善晴氏が「おから」、つまり卯の花の調理法を紹介する動画がなぜか心に残った。 おからは豆腐を作る過程でできる。大豆から豆乳を搾り取った後の…

それがコーヒー

今週のお題「お気に入りの飲み物」 コーヒーだ。 インスタントでも、レギュラーでも、缶コーヒーでも、いれて時間がたって煮詰まったやつでも、素性は問わない。 コーヒーだ。 サイホン式とか、ドリップは紙ではなくネルじゃないととか、フレンチプレスの方…

見られなかった桜

今週のお題「桜」 80年代の前半に2年間浪人していた。 河合塾という予備校が梅田の近くに大きな校舎を建てたばかりで、そこに通い、ビリヤードやカンテGでチャイを飲んだりする毎日だった。 時々勉強もした。 なんとか三度目の正直で志望校に合格したら、河…

卒業とか。

今週のお題「卒業」 卒業とか、そういう区切りって、どれも他人が定めたもの。 仮に大学や高校の卒業式があっても、その前の日も、その次の日も、世界にとっては同じ一日。日が昇り、日が沈む。 そこに区切りを設けて区別しようとするのは、あくまでも他人で…

我々はタコから学ぶことがたくさんあります

かつてニュースステーションというテレビ朝日系列で、久米宏氏が司会を務める大人気生放送テレビ番組があって、その番組にコメンテーターとして、今は亡くなられたが作家の立松和平氏が出演されていた。 立松氏は中継で山や海の自然を紹介するようなコーナー…

ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか

想定というのはどこか当たらない。 10年ほど前、息子が入学した中学校のPTAのイベントで携帯電話の話になった。まだスマホ全盛になる前、ガラケーでゲームなどが主流だった頃だ。 PTAで依頼した講演者の人は携帯ゲームに没頭する若者を見て、携帯電話が子ど…

老後

もう54歳が目の前。普通のサラリーマンだから6年で定年。今の制度ではそこから再雇用でも5年。 自分の未来予想図はそこからどれだけ外れるか?だ。 30年ほど前に文学部を卒業した時、自分はサラリーマンになるものの、どういう仕事をするのかはイメージでき…

自分にとってこの風景は思い出なんだと気づいた

この写真を撮ったのは1996年くらいだ。もう20年前になる。...

雪と除雪車

今週のお題「雪」 札幌の雪は乾燥しているかのようにパラパラと降る。表面が毛でなく、つるりとした生地の服ならば降った雪はその上を滑り落ちていく。 雪が服に当たる音がパラパラと聞こえてくる。 踏むとキュッキュッと鳴く。 夜中になると周りが静まり返…

声をかけるときには気をつけよう

高校生の頃、よく行ったお好み焼き屋さんがあった。お好み焼き屋というより、鉄板焼きレストランみたいな感じのところ。コーヒーもついてくる。 マスターが気のいい人で、長居しても文句を言われたことはなかった。 一浪したあと、念願の北大はまた不合格だ…

2018年読書レビュー

大晦日。今年の読書レビューです。 今年は48冊の本を読みました。ただし、上下巻もあるので、作品数は46でしょうか。実際、今日読み終えた1冊は上巻なので、まだ作品としては読了になりません。 今年の読書は豊作でした。いきなり1冊目の小説 地下鉄道 (…

万引き家族とペーパームーン

映画「万引き家族」と、アメリカ映画「ペーパームーン」のネタバレあります。ご注意ください。 「万引き家族」は都会のビルの中に埋もれた古い一軒家に暮らす「偽装」家族の物語。 家族を装って、共同生活を送ってるだけだ。 家の持ち主はおばあちゃん(樹木…

2017年読書レビュー

ここのブログも年に1回読書レビューを書くだけになってきてしまいました。 2017年は24作品(29冊)の本を読みました。数からすると、少し少なめでしたね。ちょっとスランプがあって読み進めない時期がありましたから、このくらいになってしまうのは仕方ない…

2016年読書レビュー

さて2016年大晦日です。 子供の頃は大晦日というのは、31日の日が暮れて、夜になってからだと思っていました。あの年末の夜の家中の独特の慌ただしさに特別な名前「大晦日」がついているんだろうと・・・。 そんなことはさておき、大晦日の朝ですが、今年の…

2015年読書レビュー

紅白も始まりました。紅白を横目に見ながら15年の読書レビューです。 15年はだいたい31作品を読んだようです(漫画と仕事のために読んだ本は除く)。 ノンフィクション系では「フォークの歯はなぜ四本になったか 実用品の進化論」が良かったですね。実用品(…

予定外の帰省

先週、お袋から電話がきた。猛暑が続いているのは日本全国津々浦々、何処も同じという訳で、両親が暮らしている奈良県も暑い。それで以って、暑さが続いてるせいか親父が元気ないという。人工透析をするようになってもう10年以上だと思うが、最近は歩いてい…

僕からは出てこない

高校三年生の次男は美大志望です。6年一貫の中堅どころの進学校に通っているので、まぁ、進路としては異端です。美大志望となれば、美術系の技力が必要になるので、この春から美大志望の美術予備校に通うようになりました。その予備校から現在の状況につい…